pipiのひとやすみ

こころが疲れてしまったら、ひとやすみ、ひとやすみ。

【悲報】ハウス食品・ハロウィンキャンペーンの結果

ハウス食品・ハロウィンチケットプレゼントキャンペーン

以前の記事でも書いたこのキャンペーン、、、

pipi-renai-kokoro.hatenadiary.com

調べてみたら当選報告が上がっていました。。

 

先週末くらいに、当選者には届いていたようで、

 

ahamoのキャンペーンに続き、落選となりました。

pipi-renai-kokoro.hatenadiary.com

 

ブログを始めたからには、“当たりました!”と報告するのが、ひとつの憧れでもあります。

 

いつになったらできるのか…

 

残るは、JCBマジカルのみ。

www.jcb.co.jp

 

このキャンペーンの結果は、10月下旬頃の予定。

 

JCBマジカルでパークチケット&ホテルが当たると信じています!!!

 

JCBマジカルって何度か応募してて、一度も当たったことないんですけど、

 

なんだか今年は当たる気がします!

 

なんかそんな予感。

 

下旬に期待します。

 

今日は夜中から仕事を始めて、やっと終わったとおもったら、5時半過ぎでした。

 

この時間から寝ても中途半端だし、逆に起きれなくなりそうなので、

 

今日は寝ないで、息子と昼寝の時間に寝ようと思います。

 

昨日は諦めてぐっすり朝まで寝たら、今日はこんな時間まで起きていられました。

 

同じように一晩中起きてた人もこれからお仕事行く人もお疲れ様です。

 

私は、こんな時間からチキンラーメンが食べたくなってしまいました。

 

おなか空いたな。。そして肌荒れが酷い。

 

くだらないつぶやきに目を通してくださった方、ありがとうございます。


 

 

最後にひとつ、めちゃくちゃくだらないんですけど。

 

わたし、事務用品がなんか好きで、

 

こういうスタンプとか使いたくなるんですよね。


 

小学生の時の話なんですけど、

 

近所の何でも屋さんみたいな店で

 

複写の領収書を買って帰って親に叱られたことがありました。


 

 

親になって思うけど。

 

息子が小学生になったときに、これを買ってきたらチョイスが独特すぎて爆笑しますね。

 

やっぱちょっと変わってるのかな?私。

 

分かってくれる人いるかな?

 

事務してたことないのに事務用品好きって気持ち。

 

なんか、心くすぐられる感じ。

 

ほんとにしょうもない話ですみませんでした。笑

 

みなさん、今日も一日元気に過ごしましょう。

 

 

ずっと眺めてても飽きない!木製トーマスの癒し効果が尋常じゃない件について

木製トーマスの癒し効果が尋常じゃない

息子が欲しいと言っていた木製トーマス。

 

実は、息子が風邪を引いて、数日間、咳、高熱、鼻水で大変だった時が少し前にありました。

 

コロナではなかったものの、熱は5日間も続きました。

 

嫌がりながらも頑張ってシロップのお薬や解熱剤を飲み、

 

無事に回復してくれたので、

 

快気祝いということで、木製トーマスを購入しました。

 

息子のために買ったんですよ。喜ぶ顔が見たくて。


 

でも、この木製トーマス。めちゃくちゃかわいい。

 

木の質感とか、レトロな感じが良き!

 

私が気に入ってしまいました。パパも気に入ったようです。

 

子どもが一歳くらいで電車に興味を持ち始めた時、

 

プラレールを買うか、木製レールを買うか、迷ったんですよ。

 

でも、木製レールの製品って、プラレールに比べて、結構お値段が張るんです。

 

それに自動で走るものではなく、自分の手で動かすタイプ。

 

車両の種類も限らているので、

 

長く使うことを考えたら、やっぱりプラレールのほうがいいのかなあ…と思い、プラレールを購入しました。

 

けれど、大井川鉄道きかんしゃトーマス号に乗った時、

 

新金谷駅で木製トーマスが展示されていたのを見て、

 

息子が“木製レールのトーマスが欲しい!”と言うようになりました。

pipi-renai-kokoro.hatenadiary.com

個人的には、断然プラレールより木製レール推し

 

購入して思ったのは、最初から木製レールの製品を買っておけばよかったということです。

 

プラレールを自分で組み立てて、線路を作って、電車を走らせるというのが得意な子ももちろんいると思います。

 

でも、うちの子は3歳ですが、プラレールすぐ飽きてしまいます。電車の車両には結構興味があるのですが。

 

複雑な配線をするのもまだ難しいようで、ママやって…僕はやらないと言うし、自動で走っているのを見るだけだと、つまらなくなるようです。

 

これは、年齢にもよるかもしれませんね。もう少し大きくなって、自分でレールを組むことができるようになれば、また変わるのかもしれません。

 

ただ、今の段階では、自分の手で動かすことのほうが楽しめるみたいです。

 

それに、顔のついたおしゃべりをする車両のほうが、やはり親近感がわいて、ごっこ遊びを楽しめるようです。

 

なので、最初は木製レールは却下したものの、木製レールを自分の手で動かして、あれこれ想像して、話を作って、遊ぶことができるところは、良いところだと思いました。

 

息子には合っていると思います。

 

プラレールも立体交差とかあったほうが飽きずに遊べるかな…と思って、レールや橋を後から追加したりもしたんですけどね。

 

最近はおもちゃ箱の中で眠っています。

 

プラレールの電車で遊ぶ時は、レールを敷かず、電車同士をおしゃべりさせて遊んでいることが多いですね。

 

木製トーマスは大人心もくすぐる!

木製トーマスは、大人が見てもレトロで気に入ること間違いなし。

 

木製トーマスは、その名のとおり、木でつくられているので、

 

木の温かみを感じられて、なんともほっこりするんですよね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マテル(MATTEL) GGG71 木製トーマス ナップフォードステーション
価格:2492円(税込、送料別) (2022/10/11時点)

楽天で購入

 

 

建物やキャラも可愛らしいので、インテリアとしても◎。

 

多分、一個購入したら、すぐに集めたくなると思います。

 

我が家の場合、息子に1セットを渡した次の日に、家族でまた一緒に見に行って、追加購入してしまいました。

 

本当におすすめです。個人的には、プラレールよりも木製トーマスで一緒に遊ぶ方が楽しめる気がします。

 

息子が飽きずに楽しく遊べるからっていうのもありますが、なんかいいんですよね~

 

眺めているだけで癒しです。可愛い。

 

ということで、木製トーマスが気になっている人は、迷わず購入してOKだと思います。一生、家にとっておけると思います。

 

私は息子が木製トーマスで遊ばなくなったら、自分のデスクの横にでも飾り続けようと思っています!


 


 

前に進めないんじゃなくて、意地でも進みたくない時ってありません?

前に進めない…いや、進みたくない!

 

前に進めない…頑張り時なのに踏ん張れない…

 

でも前に進まなきゃ…

 

いや、ちょっと待て。

 

私、前に進めないんじゃなくて、進みたくないんだ!

 

ってことに、さっき気付きました。

 

みなさんもそういう時ありませんか?

私、いまこの瞬間がまさにそれで。

 

子どもを寝かしつけたので、

 

書類を書いたり、PCを開いて仕事をしようと思ったんですよ。

 

でも、仕事やる気になれないんですよ。

 

昨日先延ばし癖についての記事を書きましたが…

 

もうそんな方法すら実践したくないんですよ。

 

自分で打破する方法を紹介しておいて最低ですね。すみません。笑

 

pipi-renai-kokoro.hatenadiary.com

でも、これ実践してできる時ももちろんあるんですよ。

 

でも今日みたいに解決方法なんて、くそくらえだ

 

という感じで、やさぐれてしまうときもありますよね。

 

人間だもの。

 

解決できるとき、できない時の違いは何?

 

ちょっと自分で考えてみました。

 

ちょっと踏ん張れば解決できそうな先延ばし癖と解決できなそうなタイプの先延ばし癖、何が違うのかなって。

 

答えが出ました。

 

前者は、やりたい気持ちはあるのにできない

後者は、やりたい気持ちにすらなれない

 

ということです。

 

実際、今の私、心も身体も完全に進むことを拒否しています。

 

心が今の場所から一歩も動かないぞ!絶対前向きにならないぞ!

 

という頑なな状態に陥っています。

 

いじけて絶対折れない子どもの様な感じです。

 

多分、疲れてるんでしょうね。

 

自分を労わらないから、心がいじけたんですね。

 

まだ出来るよね?まだ出来るよね?

 

と自分を追い込んでるうちに、

 

もうやりたくないよ、クタクタだよって心が反抗しているようです。

 

もうこうなったら、強行突破は諦めましょう。

 

とりあえず、休むのが一番。

 

実際、ちょっと疲れ気味なんです。

 

いじけた心と身体に優しくしてあげましょう。

 

こころに余裕ができたら、ちゃんとできますから大丈夫です。

 

なので、昨日の記事を読んで、

 

そんなんで解決できたら苦労しねぇよ!って思った人は、

 

とりあえず、休むことを先決に。

 

「いつもお疲れ様」と自分を労ってあげてください。

 

私も今日はそうしようと思います。


 


 

 

今日はやさぐれモードのpipiでしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

先延ばし癖を打破する方法。

こんばんは。すっかり秋ですね。食欲の秋、読書の秋。

 

スポーツは、、犬の散歩くらいの運動しかしていません。

 

今日は先延ばし癖についてお話したいと思います。

 

みなさんは先延ばし癖ありますか?

 

私はあります。

 

なんかこの案件難しそうかも…と感じると、とりあえず他のことから先に手を付けてしまいます。

 

もうちょっと心に余裕を持ってから取り組もうとか、準備をしてから…とか、何かと理由を付けて、一旦回避します。

 

それでギリギリになってから、焦るんですよね。

 

先延ばし癖の原因は?

  • 完璧にこなさないといけないプレッシャー
  • 過度な心配
  • 自分への過小評価

などがあるのではないかな…と感じます。

 

まず、「完璧にこなさないといけないプレッシャー」に関していうと、自他ともに認められるような仕上がりを求めてしまうということ。

 

自分が納得できる仕上がりじゃないと嫌だし、他の人からも高評価を得たいと思ってしまうんですよね。

 

ただ、完璧にこなすのには、労力も心の余裕も必要。

 

それができるまで、一旦横に置いておこう…となるわけです。

 

でも、結局そんな余裕ができることなく、締め切りが来てしまうパターン。


 


 

 

次の「過度な心配」については、向き合わなくてはならないことに関して、あれこれ考えすぎて先に進めなくなるパターン

 

こっちのほうがいいかな?あっちがかな?とか、色々心配して、細かく計画を練ったりするけれど、結局どうしたらよいか分からなくなって、思考停止。

 

頭の中が整理できずに、停滞モードに突入。


 

 

最後の「自分への過小評価」については、とにかく自信が持てないから不安になるということです。

 

自分には無理だ、できるわけない…と思ってしまうんですよね。

 

でも、期日が迫ってやらざるを得ない状況になればこなせるんですから、自分にできないということはないんですよ。実際は。

 

思い当たる節はありましたか?


 

先延ばし癖を打破する方法

 

  • 完璧にこなさないといけないプレッシャー

  →8割くらいの仕上がりで良しとする

  • 過度な心配

  →あれこれ計画を練るよりも、とにかく行動に移してみる

  • 自分への過小評価

  →「結局やればできちゃうんだから、私ならできる」と言い聞かせる

 

まず、完璧にこなさなくても8割くらいでOKと考えると、肩の力が抜けて、とっかかりのハードルがかなり下がります。

 

そこでアレコレ計画をねると頭がごちゃごちゃするので、とにかく行動に移しちゃいましょう。

 

不安でスタートが切れないなら、

 

「結局やればできちゃうんだから、私ならできる」と自分に言い聞かせましょう。

 

実際にそう思わなくたっていいんですよ。

 

それでも、「大丈夫、私ならできる」って自己暗示をかけてあげるんです。

 

そうすると不思議と不安な気持ちがおさまって、前向きな気持ちになってきます。

 

スタートが切れれば、後は意外とスムーズに進むんですよね。

 

これは先延ばし癖あるある。

 

最初の重い腰さえ上げれば、なんだかんだできちゃうんですよ。


 


 

先延ばし癖には、ご褒美作戦もアリ!

たとえば、

  • ここまでやったらお菓子を食べる
  • これを終わらせたら、お寿司を食べに行く
  • 全部片づけたら、今夜はビールを飲む

など。

 

ちょこちょこ区切るのもいいし、全部終わってから大きなご褒美を楽しむのもいいとおもいます。

 

私も実際、先延ばししていた仕事がありまして、、、

 

それを何とか終わらせるために、“全部仕上げたら、明日はお寿司をテイクアウトする”と心に決めました。

 

結果、やり遂げることができました!なので、今夜はお寿司をテイクアウトして食べようと思います。

 

食欲の秋ですしね。

 

最近体重計に乗っていませんが、確実に体重が増えている気がします。。。

 

みなさんも、ご褒美をあげつつ、頑張りすぎず、追い込みすぎず、進んでみてください。


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

先延ばし克服完全メソッド [ ピーター・ルドウィグ ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/10/11時点)

楽天で購入

 


 

こどもの弱視③|治療用メガネについて

こども用の治療メガネを購入するまで

前回はアトロピンでの屈折検査についてお話ししました。

pipi-renai-kokoro.hatenadiary.com

 

息子の場合、左目が遠視と乱視、右目が近視と乱視ということで、弱視であるという診断を受けました。

 

今回は診断された後のことについてお話していきます。

 

まず、弱視と診断されたら治療用のメガネをつくることになります。

 

基本的にお風呂と寝る時以外はずっとメガネをつけて生活することになります。

 

基本的には1年後ごとに、成長に合わせて、眼鏡を作り直すことになるそう。

 

アトロピンの検査の当日に、検査結果をもとに処方箋を発行してもらいました。

 

メガネを作ることから次の診察までの流れについては、病院でしっかり説明してもらえるので心配はいらないかと思います。

 

ちなみに、9歳未満の治療用メガネについては健康保険の適用。

 

購入時は自費ですが、医師の指示書、メガネの領収書とともに、加入している健康保険組合へ申請書を提出、その後自治体に申請することで、助成を受けることができます。

 

支給額については、

未就学児は、健康保険から8割給付、公費から2割給付

小学生(9歳未満)は、健康保険から7割、公費から3割支給

支給上限額は、自治体により条件がことなります。

私が住んでいる自治体の場合は、38,902円でした。

enfant-megane.com

 

この辺の内容については、あくまでも私が息子の治療用メガネをつくった時点での内容であり、自治体によっても異なるかと思うので、病院で確認してみてください。

 

気を付けることとしては、医師の指示書やメガネの領収書をしっかりと保管しておくことです。

 

これらがないと補助を受けることができなくなるので、無くさないように気を付けてください。

 

私の場合は、保険加入機関には原本の提出、自治体へはコピーの提出でした。

 

なので、コピーを取っておくこともお忘れなく。

 

ただ、この辺のことについては、病院側がしっかり説明してくれると思いますので安心してください。

治療用メガネ、どこで買えばいいの?

これについても、基本的には病院で何か所か教えてくれると思います。

 

私は、病院へ定期的に来てくれるメガネ屋さんで購入することにしました。

 

近所のメガネ屋さんいくつか回って探してから眼鏡屋さんを決めてもいいよとは言われたのですが、、、

 

眼鏡屋さんをいくつか回って時間をかけるよりかは、できるだけ早く治療を開始してあげたいと思い、病院へ定期的に来てくれる眼鏡屋さんにすぐに決めました。

 

ただ、検査当日には病院へ来ていない日だったので、次の日に店舗へ直接行ってメガネをつくることにしました。

私が購入したオグラ眼鏡店では、「アンファン」というこども用メガネを扱っていて、色やデザインが可愛いものもありましたよ。

 

WEBで来店予約をすることができるので、ゆっくり選ぶことができましたよ。

 

ちなみに、注文してからできるまでには、約2週間ほどかかりました。

 

店舗が限られてはいますが、是非参考にして見てください。

enfant-megane.com

病院へ来てくれる眼鏡屋さんを選ぶメリットは?

 

やはり、診察の日にその場で調整もしてもらえるというところです。

 

病院へ行って、眼鏡屋さんへ行って…という二度手間がなく、一箇所で済むのは、私にとっては楽でした。

 

ただ、お仕事の都合などで眼鏡屋さんが来る日に診察が受けられないことが多い場合などについては、近所の子供の治療用メガネを扱うお店で買うのもアリだと思います。

 

というのも、子どもなので結構すぐにメガネに不具合が出てくるんですよ。

 

無理やり外そうとして、ネジが緩んで、メガネが下がってきたり…

 

うちの子の場合は、メガネを付け始めて数日後、盛大にコケてフレームが傷つきました。汗

 

同じ病院に来ていた息子と同じくらいの歳の子は、鉄棒にぶつけてフレームがゆがんだと言ってましたね。

 

なので、壊れた時に調整してもらいやすい場所を選ぶのが良いと思います。


 


 

 

スペアメガネは買って正解!

メガネをつくりにお店へ行ったとき、スペアを買うか迷ったのですが、結果、買って正解でした。

 

先に書いた通り、コケてフレームが傷ついたり、すぐにテンプルが開いて、メガネが下がってきたり、、、といったことが、すぐに起きたので。

 

投げたり、踏んづける可能性とかもありますしね。

 

今回のフレームの傷は、かけている分には問題なさそうということで、目立たないようにしてもらうのみだったのですが、

 

修理で直さなくてはならないような場合は、工場へ出すことになるそうで、手元に戻るまでに2週間ほどかかるそう。

 

そうなってしまうと、その間、治療を中断することになってしまいますよね。

 

それでは困ってしまうので、スペアを買いました。スペアのメガネが1万円引きになることも決め手でしたね。

 

息子のメガネの場合は、2本で6万円ほど。

 

息子の場合、両目に乱視が中等度入っているので、一番安いレンズではではなく、乱視向けの少しグレードをあげたレンズにして、この値段です。

 

購入時は自費なので、結構大きな出費でしたが、後から申請すれば約4万円が支給されるので、自己負担としては2万ちょっとで済みました。

 

1本のみの購入ならば、補助金の範囲内でおさまるかと思います。


 

 

子どもはメガネをすぐ壊す!

割とおとなしく遊べる子ならスペアが無くても大丈夫かもしれません。

 

ただ、うちの子に関しては、かなりやんちゃ。ちびっこ怪獣なので、メガネの調整が1~2週間くらいで必要になります。

 

始めは嫌がって片手で無理やり引っ張って外そうとしたりもするので、すぐにメガネが開いてきます。

 

それは心得ておいた方がいいかと思いますね。

 

最初は、メガネ高いんだよ!!ってめっちゃ思いましたけどね。

 

今現在、メガネを付け始めて1カ月半くらい。

 

なんだかんだ、見やすいことが分かってきたのか、嫌がらずに1日中メガネをかけてくれています。

 

病院でも言われましたが、最初からいきなり1日中めがねをかけるのは子どもには難しいです。

 

なので、最初は好きなテレビを見る間だけとか、短時間から慣らしていって、メガネは嫌なものではないんだよということを分かってもらうことが大切だと思います。

 

毎日ちょっとずつでもつけていると、メガネをかけているほうが見やすいんだということに本人も気づいてきます。

 

かけてくれないと焦るし、かけなさい!とイライラしてしまったりもしますが、最初の1~2カ月はそこまで心配しなくても大丈夫だと思います。

 

メガネくんを持って“僕をかけてよ!”と言ったらかけてくれたこともありました。

 

絵本などをつかって、“私と一緒だね!”とか言うと、すんなりかけてくれたりもしますので、最初のうちは色々試してみると良いかもしれませんね。

 

メガネ装着開始から次の診察までのことについては、また次の時にお話しようと思います。

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

めがねうさぎ (絵本のひろば 9) [ せな けいこ ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2022/10/10時点)

楽天で購入

 


 


 

がんばりすぎて自爆する人は、“頑張らないこと”を頑張りましょう。

がんばりすぎて自爆してませんか?

 

こんばんは。今日も私のブログを読んでいただきありがとうございます。

 

今日は「頑張りすぎて自爆する」ことについてお話したいと思います。

 

みなさんは「頑張りすぎて自爆する」ことってありますか?

 

私はというと、今はほとんどなくなりましたが、以前よくありました。

 

頑張りすぎて自爆する人の特徴としては、

  • 断れない
  • 息抜きする時間がない(というか、作らないで自分を追い込む)
  • 何もしないでいると不安になる
  • 他の人に頼ることができない(頼ったら負けだと思ってしまう)
  • 自分に自信が持てない(自分を認めることができない)
  • 頑張らない自分には何の価値もないと思ってしまう

など。

 

どうでしょうか。当てはまりましたか?

 

私は数か月前までは全部当てはまりました。

 

例えば、今日は疲れてるからお皿洗うのめんどくさいな~と思ったとします。

 

べつに今日洗わないで明日の朝でも問題ないわけです。お皿洗わないで寝たくらいで何も起こらないのですから。

 

ですが、自分の中で“今日はやらない”という選択をすることはできませんでした。

 

家事をしっかりこなさない自分は怠け者だと思ってしまうからです。

 

あとは旦那さんに“なんで皿洗わないんだよ”って思われるんじゃないかと心配になるから。

 

家事や育児、全てを自分ひとりでしっかりこなすことが偉いみたいに思っていました。

 

なので、旦那さんがお皿洗ってくれようとした時には、私自身が疲れていようが、「やるからいいよ。休んでて!」とか言ってました。

 

頑張っていないと自分に価値が見出せないようで不安…みたいな感情もあったと思います。

 

でも、そんな風に自分ひとりで抱え込んで、頑張りすぎたあとにやってくるのは“自爆”です。

 

ヒステリックになったり、情緒不安定になって、ちょっとしたことでめちゃくちゃ傷ついて、自分なんて生きている意味なんてないくらい思った時もありました。

 

というか、何度も何度もありました。

 

べつに何も言われてないのに、相手が自分を軽蔑しているように感じたり、冷たくされているように感じたりすることもありました。

 

頑張っていない自分は愛されない。捨てられる。価値がない。って思って、消えたい、いなくなりたいと口にしたことも。

 

ですが、子育てをしている身。そんな状況で子どもに不安を与えることはよくないですよね。

 

だから変わることを決めました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

聴くだけうつぬけ [ 橋本翔太 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2022/10/9時点)

楽天で購入

 


 

 

何かを頑張らないと不安なら、“頑張らないこと”を頑張りましょう。

 

頑張りすぎる人って、やはり真面目過ぎるほど真面目。サボることができないタイプなんですよね。

 

でも自分の心を潰さないためには、“頑張る”の方向性を変える必要があります。

 

何かを頑張ってないと不安なら、“頑張らないこと”を頑張るようにしてみてください。

 

それが自分の心を守ることにも繋がるし、パートナーや家族との絆を深めることにも繋がっていくと思います。

 

具体的には、

  • 断れない

  →気分が乗らない日は断る

  • 息抜きする時間がない(というか、作らないで自分を追い込む)

  →あえて息抜きする予定を入れる

  • 何もしないでいると不安になる

  →今日は○○しない!を自分に課す

  • 他の人に頼ることができない(頼ったら負けだと思ってしまう)

  →自分でできると思っても、あえて人にお願いしてみる

  • 自分に自信が持てない(自分を認めることができない)

  →自分は自分のままで十分魅力的だと考えるようにする

  • 頑張らない自分には何の価値もないと思ってしまう

  →何もしなくても自分には価値があると考えるようにする

という感じです。

 

これ、慣れてないうちは本当に勇気がいるんですよ。

 

心がモヤモヤするんですよ。たくさん葛藤もするし。

 

でも、それがミッションだと思って、頑張って続けてみてください。

 

私これを意識的に行うようにしたら、ずいぶん心が楽になりました。

 

嫌なことを断ったり、人に頼ったりすることで、体力的にも精神的にも余裕が生まれますしね。

 

なので、溜め込みすぎて爆発するようなこと、最近はなくなりましたよ。

 

もちろん、慣れないうちは全てをこなすのは難しいと思います。

 

なので、できそうだなと思うところだけでも良いので、まずは試してみてくださいね。

 

こころに余裕がない時って本当に苦しいし、悲しいし、毎日地獄みたいなんですよね。

 

私自身が経験したからよく分かります。

 

でも、完璧主義を手放しても何も悪いことは起きませんでしたよ。

 

むしろ頼れるところは頼るようになって、夫婦喧嘩が確実に減ったし、家族の仲が良くなった気がします。

 

それに、愛されてない不安や認められてない不安みたいのも考えなくなりました。

 

私は私でいいって今は思えるようになりました。愛されてるとか愛されてないとか、認められてるとか認められてないとか、正直どうでもよくなりました

 

なので、頑張っても頑張っても報われないとか

 

こんなに頑張ってるのに、とか感じて

 

満たされない気持ちを抱えている人ほど

 

頑張りすぎの自分にサヨナラしてくださいね。

 

頑張ることをやめたって大丈夫。

 

あなたはあなたのままでいいんです。

 

もう頑張らなくていいんですよ。我慢しなくていいんですよ。

 

実は、私がそう言われたかったんですよね。

 

私の旦那さんは私が泣いても抱きしめたり優しい言葉をかけるタイプじゃないので。汗

 

べつに悪い人ではないんですよ。口下手なだけで。

 

でも、多分完璧主義で頼れない人って弱音を吐くのも苦手だと思うので、

 

私のブログを読んでくださっている人には私から伝えます。

 

たくさん頑張ってるの分かってるから。

 

もうそんなに頑張らなくていいよ。休んでいいよ。

 

本当は苦しかったよね。つらかったよね。悲しかったよね。

 

でも周りに見せないで頑張ってきたんだもんね。

 

泣いていいし、もっと頼っていいよ。

 

誰もあなたを嫌いにならないし、離れていかないよ。

 

だからもう一人で頑張らないでいいよ。

 

ただそこにいてくれるだけでいいんだよ。

 

大丈夫。大丈夫。

 

私自身、そういってくれる人はいませんでしたが、、汗

 

ひとりの時に自分自身で唱えるように言ったこともあります。

 

最後になりますが、結局のところ、

 

他の人に言われるよりも自分に言われる方が意味があるような気がします。

 

だって、他人に認められたり、愛されたいのって、

 

根本には、自分を好きになりたいのになれないっていう問題があるんですよね。

 

だから、他人に認められるよりも、

 

自分が自分を愛してあげる、認めてあげることのほうが大事。

 

それができるようになると、他人の評価とかそんなのどうだってよくなるんですよ。

 

だから、まずは“頑張らないこと”を頑張って。

 

そして自分を大切に、自分を愛して、自分を認めてあげてくださいね。

 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

がんばらなくても死なない [ 竹内 絢香 ]
価格:1210円(税込、送料無料) (2022/10/9時点)

楽天で購入

 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

 

がんばりすぎると強制的にストップがかかる件について。

こんばんは。pipiです。

皆さん、一週間おつかれさまでした。

 

ここ2日くらい、かなりの冷え込みでしたが、皆さんは体調いかがでしょうか。

 

今回は、『がんばりすぎると強制的にストップがかかる件について。』のお話をしたいと思います。

 

がんばりすぎると起きることは?

こんな経験ありませんか?

 

今が頑張り時、つらいけど、疲れてるけど頑張ろう…と思って必死にやっているときほど、何か問題が起きてしまう。

 

例えば、

・自分や家族が体調を崩す

・物が壊れたりして中断せざるを得ない状況になる

・なにかとトラブルや邪魔が入りなかなか進まない

など。

 

私自身、こういう経験が結構あります。

 

今月はもう少し仕事を頑張りたい!多少寝不足でもやり遂げたい!と追い込んでしまう時があるんですよね。

 

ですが、そういう時に限って、

 

  • 子どもが熱を出す
  • 愛犬が体調を崩す
  • 物が壊れて買いに行かなきゃいけなくなる

など。

 

トラブルによく見舞われるんですよね。

 

そうなると、やはり仕事優先にしていられないので、家族を病院に連れて行く、夜通し看病など、仕事をセーブせざる負えなくなります。

 

できるだけ仕事に集中したい時に限って、面倒なトラブルが起きて、てんてこ舞い。

 

なんでこんな時に限って!!とイライラしたり、焦ってしまったり。

 

自暴自棄になってしまうこともあるでしょう。

 

でも、最近はよく思うのです。

 

それって、『一旦立ち止まりなさい』っていうサインなんじゃないかって。

 

  • 家族のことに気を配りなさい
  • 丁寧に暮らしなさい
  • 自分の心の声を聞きなさい

って、ことのような気がします。


 


 

強制ストップは大事なサイン!

自分を追い込んでいるときって、自分に対しても周りに対しても気を配る余裕がなくなりますよね。

 

ちょっとしたことでイライラしてしまったり、上の空で話をしっかり効く余裕が無かったり。

 

なので、何かトラブルに見舞われて、強制ストップが起きた時には、

 

  • 家族が体調を崩す→家族に気を配りなさい、家族との時間を大切にしなさい
  • 自分が体調を崩す→自分の本当の声を聞きなさい、自分を労わりなさい
  • 物が壊れる→身近な物の気を配る余裕を持ちなさい

っていうサインなんじゃないかと思うのです。

 

だから、強制ストップが起きるほど自分を追い込んでしまった時には、その努力ちょっと間違っているよっていう知らせだと思ってみてください。

 

自分の生活のバランスはこれで均等がとれているのかな?と、一旦立ち止まって考えてみてくださいね。

 

あなたが人生で本当に大切にしたいものって何ですか?

 

そこを考えてみると、おのずと答えは見つかるはず。

 

私自身、やはりお金を稼ぎたいという気持ちが大きくて、仕事しなきゃ!と焦ってしまったりするんですよね。

 

お金がないと子どもに色んな経験させてあげられないし、色んなところに連れて行ってあげられないって考えてしまったりするので。

 

でも、自分が子どもの時どうだったかな?って考えてみると、おもちゃとか旅行とかも確かに嬉しかったけど、

 

ただそばにいて、穏やかな、優しいお母さんでいてほしかったって思います。

 

だから、私が本当に大切にしたいことは家族と仲良く穏やかに過ごすこと。

 

そのためには自分が身を削ってボロボロでいたらだめなんですよね。

 

だからって仕事をしないというわけではありませんが、大切にしたいことを守れるように生活のバランスを保つことは必要ですね。

 

みなさんも頑張りすぎて、追い込みすぎて、強制ストップが起きる前に、

 

今の自分頑張りすぎてるな…と思ったら、

 

自分にも他人にも優しくできないな…と思ったら、

 

ひと休みするようにしてくださいね。

 

ホッと一息つける時間ってとても大切です。

 

あったかいコーヒーをゆっくり飲んだり、映画をみたり、本を読んだり、グダグダしたり、お風呂で温まったり。

 

一日のうちにほんの少しでも良いので、今週末は自分を癒すために、時間を使ってみてくださいね。

 

季節の変わり目で体調を崩しやすいので、くれぐれもご自愛ください。

 

それでは、よい週末をお過ごしください。


 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

万年不調から抜けだす がんばらないご自愛 [ 竹内 絢香 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2022/10/7時点)

楽天で購入